遮熱塗料で暑さ対策と節電効果!工場の経費削減につながる塗装リフォーム

足立 直樹
夏場の工場内の暑さに悩まれていませんか?特に金属屋根や広い面積を持つ工場では、直射日光によって室内の温度が急上昇し、作業環境の悪化や空調費の増加に繋がります。
今回は、こうした課題を解決する「遮熱塗料」に注目し、その効果やメリットをご紹介します。
長野県のみなさん、こんにちは!
遮熱塗料とは?
遮熱塗料とは、太陽光の中に含まれる赤外線を反射することで、建物の表面温度の上昇を抑える特殊な塗料です。特に夏場に強い日差しが降り注ぐ屋根や外壁に塗布することで、建物内部の温度上昇を大きく軽減する効果があります。
一般的な塗料と比べて、表面温度で最大15~20℃、室内温度では3~5℃程度の低下が期待できます。
この写真は遮熱塗料を塗った箇所と通常塗料を塗った箇所をサーモグラフィーカメラで撮影したものです。
はっきりと温度が変わることがわかります。
遮熱塗料の3つのメリット
1. 暑さ対策で作業環境を改善
屋根や外壁からの熱の侵入を防ぐことで、室内温度が安定し、夏場でも快適な作業空間を保ちやすくなります。熱中症リスクの軽減や従業員の作業効率向上にもつながります。
2. 空調費の削減=節電効果
遮熱塗料によって室内温度が下がると、エアコンの使用量も減少します。これにより、電気代を抑えることができ、長期的には大きな節電効果が期待できます。特に、空調機器を常時稼働させている工場にとっては、即効性のあるコスト対策です。
3. 経費削減と環境対策の両立
電気代の削減は、経費削減に直結します。また、省エネルギーに貢献することで、企業の環境意識の高さを示すアピールにもなります。SDGsや脱炭素の取り組みが求められる昨今、こうした外部への姿勢も企業価値に影響を与えます。
遮熱塗装は「塗るだけ」で実現できる
「遮熱対策」と聞くと、大がかりな設備投資を思い浮かべるかもしれませんが、遮熱塗料は既存の屋根や壁に塗るだけで導入できるのが魅力です。施工期間も比較的短く、操業に支障を与えにくいのもポイントです。
さらに、定期的なメンテナンスを兼ねた塗り替えのタイミングで導入すれば、無駄なくコスト効率も良好です。
まとめ:暑さ対策・節電・経費削減をトータルで実現
遮熱塗料は、工場の「暑さ対策」「節電」「経費削減」という3つの課題を同時に解決できる優れた選択肢です。夏の暑さが厳しくなるこれからの時期に向けて、遮熱塗装の導入をぜひご検討ください。
トラストでは、現地調査から最適な塗料のご提案、丁寧な施工まで一貫して対応しております。お気軽にお問い合わせください。
工場の塗装・遮熱対策はトラストにお任せください
トラストでは、工場や倉庫など大型施設の塗装工事に豊富な実績があります。遮熱塗料を使った施工で、快適な作業環境とコスト削減を実現します。
現地調査・お見積もりは無料です。まずはお気軽にご相談ください。
▶︎ お問い合わせはこちら
▶︎ 工場・倉庫の施工事例を見る
▶︎ トラストについて